資格情報 受験情報 中小企業診断士に相談する 表紙にもどる

中小企業診断士 Q&A 

  1. 中小企業診断士ってどんなことをするの?
  2. 中小企業診断士になるにはこれが必要!
  3. やはりスクールや通信を利用したほうがいいですか?
  4. 中小企業診断士試験のレベルはどれくらいでしょうか?
  5. 資格を活かせるか不安
  6. 儲かるの?
中小企業診断士ってどんなことをするの?
経営コンサルタントとして独立・開業する人もいますが、金融機関などの民間企業で、 診断士の資格を活用しながら仕事をする「企業内診断士」が最も多いようです。 また公務員や団体職員として資格をいかす道もあります。
診断を依頼されたら、まずは診断方針をつくり、診断班を編成。
帳簿などの資料や説明から経営上の問題点を判断します。改善案を報告書にまとめ、改善にあたっての具体的な方法を提案するところまでが仕事です。
中小企業診断士になるにはこれが必要!
中小企業診断士の資格を取るには、試験に合格するか、養成課程を修了する必要があります。
社会保険労務士や税理士、公認会計士などの資格を併せもつことで、経営コンサルタントとしての実績を積み上げているケースも多いようです。
企業経営全般についての豊富な知識と経験をもち、依頼者に信頼される誠実な人柄のもち主であること、たえず専門能力の維持・向上に努める姿勢が大切です。

やはりスクールや通信を利用したほうがいいですか?
中小企業診断士に関しては、独学用テキストは多く出版されていません。
現在コンサルティング会社に勤務しているなど、経営に関する知識がある人でないと独学は難しいといわれているからです。
スクールまたは通信で学習したほうが効率的に時間を短縮して学習できるかもしれません。

中小企業診断士試験のレベルはどれくらいでしょうか?
新試験制度への変わり目にあたる現在は、合格が狙いやすくなっています。

中小企業診断士試験で問われる分野は広範に渡っています。二次試験では中小企業診断実務の事例問題も出題されます。決して楽な試験ではありません
しかし一次試験に科目合格制が採用されたことで、以前より合格しやすくなったようです。
合格基準は年によって違いますが、
一次試験は、1000点満点中、6割以上の得点が必要です。ただし、1科目でも4割未満の得点があれば不合格になります。
二次試験の筆記試験は400点満点中、6割以上の得点が必要です。ただし、1科目でも4割未満の得点があれば不合格になります。 口述試験は口述試験における評定が6割以上であることが必要です。

資格を活かせるか不安
中小企業企業診断士の資格を活かす道は企業内にもあります。中小企業診断士の勉強は企業経営理論、財務・会計、企業政策など多岐に及んでおり、ビジネスパーソンとしてのスキルアップに繋がるのです。従って、転職・就職、社内でのキャリアアップに中小企業診断士の肩書きが役立つこともありえます。資格が、ビジネスパーソンとしてのスキルを認定してくれるからです。この意味でも、考え方次第ですが、中小企業診断士は目指す価値のある資格だと思います。
中小企業診断士の勉強は企業経営理論、財務・会計、企業政策など多岐に及んでおり、ビジネスパーソンとしてのスキルアップに繋がるのです。
従って、転職・就職、社内でのキャリアアップに中小企業診断士の肩書きが役立つこともありえます。資格が、ビジネスパーソンとしてのスキルを認定してくれるからです。この意味でも、考え方次第ですが、中小企業診断士は目指す価値のある資格だと思います。

儲かるの?
独立して経営コンサルタントになる場合の収入源としては、企業のコンサルティング業務のほか、中小企業支援センターでの経営相談を行うことなどもあります。その他、講演等の活動もあります。これらの業務は、中小企業診断士の資格がなくても行うことが出来ます。中小企業診断士は業務独占資格ではないからです。
従って、資格を取ったから即稼げると言うわけではありません。資格を取る以上に、企業に対しての営業活動や人脈作りが大切になってきます。だからと言って、中小企業診断士の資格が無意味なわけではありません。資格の存在が信用力と信頼を高めてくれるからです。「中小企業診断士」という肩書きが、営業活動や人脈作りに役立ってくるのです。

↑ページの上へ


Copyright (C) 有限会社アズーロ中小企業診断士ガイド編集部 All Rights Reserved.